張明澄師
南 華 密 教 講 座
DVD 全76巻
各巻10,500円
講義内容 | |||
上 | 第1回 | 西遊記・第1回・石から猿が生まれる=頑石・心猿 無我・有(分類)・空(関係)・識(認識)・密(密教=緊密) 南華密教・経典・功夫・実学・秘術 | |
第2回 | 西遊記・心猿意馬・閻魔大王・如意棒 | ||
第3回 | 仏教から見たら五術は無価値・密教では役に立つ部分だけ使う・1995年の測局ー密教的な見方=子平=元会運世 阿含・法句、般若・金剛、解深・楞伽、法華・華厳・円覚 西遊記・六人の盗賊(性欲への怯え)観音禅院(ニセ仏法) | ||
第4回 | 五術の限界・あらゆる欲望を叶えて欲望を消す密教 西遊記・経典研究者・功法実践者・戒律守持者・寺院経営者・人参果を盗むー政治力では中国の仏教は道教に負ける・キリスト教など他の宗教と無暗に対立しないこと 八大楽=清浄・無為・神通・中諦・洞察・照見・誠意・随心
| ||
第5回 | 西遊記・白骨夫人(殉教死を免れる)・法句経「不嬈色香」・奎木狼=欲望や野心・解決法=空を悟る=『般若心経』を読む「色不異空 空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦復如是」これが呪文あとは不要 功法・・調身=食餌・操動・熱寒実虚の体質に合った食餌 実学・・干支・卦爻=記号類型学 | ||
第6回 | 時事・オウム現象・真諦・仮諦・中諦・作諦?誘諦? 実学・史学=盤古族ー黄帝・堯舜禹=夏王朝・山東大漢・殷・周・春秋戦国・秦の統一・八卦=数字・干支=時間記号・声・熱・力・磁・精・光・気
| ||
第7回 | 西遊記・金角・銀角(金銭の誘惑)・金剛経「夢幻泡影」 実学・・還元主義ーアトム・化学ー干合・支冲・支合・生命科学ー大脳・視床下部・神経・分泌・免疫 経典・・金剛経 | ||
第8回 | 西遊記・青毛獅子ー功法修行者は権威に盲従しない 経典・・解深密教・遍計執相・衣他起相・円成実相 実学・・生理学(免疫・ガン細胞) 功法・・調気ー肺経・心経・心包経・小腸経・三焦経・大腸経・膀胱経・胆経・胃経・脾経・腎経・肝経 | ||
第9回 | 実学・・生命科学・五体=力・精・気・神・識・・医学・中医学の根本原理 | ||
第10回 | 経典・・楞伽経ー「従愛生諸陰 有皆如幻夢 計著於自性 従諸声聞生 超度諸心量 如来智清浄」人は執着するからその心からいろいろな世界が生まれてくるが、その自分を含めたすべての存在は夢や幻のようなもので、有とか空とか自性が無いとかいうのも声聞の考え方で、そのような考え方を超えてこそ清浄な如来の智と言える。 功法・・・小周天・五体論・三宝・十二経絡・臓象 調気ー連続動作 | ||
第11回 | 西遊記・・鼉竜王子ー魏徴が夢の中で斬った竜王の息子・黒水河=全く智慧が無い=人の言うことを聞かない 経典・・・法華経ー誰の言うことでも一応は聞いてみるべき 実学・・・証=熱・寒・実・虚・・癌細胞=標準細胞ー極端な虚証や熱寒体質を改善できればガンも治ってゆく・確実に治すなら小周天や内火を行う 功法・・・調気の連続動作 | ||
第12回 | 実学・・糖尿病ー三種のうちの2.視床下部が糖質に鈍感な場合山薬などの特殊糖体の処方で改善する 功法・・持戒・持行・調身・調気・煉気(小周天)・煉神(内火)・禅定(幻身・修夢)・三昧(中陰・転移) | ||
第13回 | 西遊記・車遅国の三力大仙ー権勢・禄位・名声ー功法修行者だけが打ち勝てるー止と観と止観ー存在と現象の真相をじっくり観察することは迷いや惑いに勝つ大切な修行法であり最高の理解を啓発する認識法 五体ー力・精・気・神・識ー前五識(受=陽神)・意識(想=陰神)・末那識(行=陽識)・阿頼耶識(識=陰識) | ||
第14回 | 西遊記・通天河の霊感大王ー霊感とは超常現象を信ずることー霊感大王=役に立たない金魚・オウム真理教などー観音菩薩=自在心により騙されないー魚籃観音 | ||
第15回 | 宗教=一教十三宗=仏教・学問的には宗教=国家・・仏教=悟り・知行合一=智慧が必要 経典・・天台小止観「定慧力荘厳 以此度衆生 若偏修習 即堕邪倒 偏修禅定福徳 不学智慧 名之曰愚 偏学智慧 不修禅定福徳 名之曰狂」 平成8年世界の測局・日本の測局・経済学 実学・・肥満ー過食・欲求不満・運動不足・食餌療法ー食べたい時だけ食べたい物だけ食べたい分だけ食べる | ||
第16回 | 経典・・唯識論ー立場によって事実が異なるが霊感や超能力が役に立つことは無いー万物万象は人間が作り出したもので実際にどうなっているかは知ることができない・・情報・知識・智慧・覚悟=知行合一 功法・・大周天ー中脈と七関輪=海底輪・丹田輪・神厥輪・膻中輪・重楼輪・印堂輪・泥丸輪ー生存・生殖・生活・情報・知識・智慧・覚悟 西遊記・・独角兕大王・青牛・如意圏・金剛琢・芭蕉扇 実学・・人間科学・いのち・カルシウム・骨・霊長類・チンパン人 | ||
第17回 | 西遊記・独角兕大王の金剛琢=絶対的真理という頑迷ー太上老君の芭蕉扇=老荘思想で解きほぐす・・・天台小止観「欲修止観具足五縁」 実学・・人間科学・チンパン人・未熟出産ーつがい=一夫一妻 | ||
第18回 | 西遊記・玄奘三蔵の実像・四大認識構造・四分説ー相分・見分・自証分・証自証分 実学・人間科学・チンパンジーから人間への進化=特殊条件・恋愛・結婚 | ||
第19回 | 西遊記・解陽山の如意神仙・武則天『華厳金獅子章』 実学・・人間科学・人間の欲求・各取所需=マルクス主義・各取所値=シャンバラ/ナチス・各取所得=資本主義 | ||
第20回 | 実学・・人間科学(本能=生存・生殖) 西遊記・毒敵山の琵琶女妖=蝎ー倒馬毒=心毒ー観音や釈迦でも勝てないが昴日星官には負ける=秘密が無い | ||
第21回 | 経典・・華厳金獅子章ー弁色空・約三性ー分別性・依多性・真実性 実学・・心理学ー図形の見方 | ||
第22回 | 語学ー体語・言語 動語の見方ー髪・頭・面・目・耳・鼻・口・顎・頸・肩・臂・手・胸・背・腹・腰・腿・脚・・大日如来ー目 | ||
第23回 | 西遊記・偽物の孫悟空=偽の功法=オウムなど気功・宗教・心霊・超能力を売り物にする 功法・・カギュ派六法ー内火・幻身・修夢・光明・中陰・転移 | ||
第24回 | 功法・・神功ー加行・根本・実験 実学・・群・社会構造・古代ー巫→統→採→丑 | ||
第25回 | 南華密宗真言・・天文第一 ・地輿第二・・・・・・・・・・・飲食第二十 | ||
第26回 | 唯識・・なぜそう見えるか 実学・・日本=没遊牧性ー天皇制・高貯蓄・尊和睦 西遊記・牛魔王・火焔山・芭蕉扇ー内火などの功法を完成しつつある人間に起こる問題ー霊吉菩薩と哪吒太子の力を借りる 実学・・心理学ー図形と色彩 | ||
中 | 第27回 | 時事・・現在の世界状況を見るー日本は特級破滅国家 西遊記・祭賽国・宗教が儀式や祭典でお金を集めることー二郎真君と真犬真狗が助けるー耳朗神全 実学・・色彩による心理学ー色彩の十干分類 | |
第28回 | 西遊記・荊棘山の十八公=鬆みー経典研究者が陥る障害 経典・・理趣経「説一切法清浄句門所謂 妙適清浄句是菩薩位」 | ||
第29回 | 時事・・・世界状況の把握 日本人の特徴 偶像崇拝 | ||
第30回 | ①西遊記・・・仏教の矮小化 ②理趣経・・・出生般若理趣・金剛平等・義平等と義理 ③実学・・・本の読み方 世界の問題 | ||
第31回 | ①理趣経・・・滑らかな不倫。抄録 第2章,3章 ②実学・・・社会科学。社会発展法則(社会全体について)。日本の現状(大神話の崩壊と今後) ③功法 | ||
第32回 | ①実学・・・社会科学(三大神話の崩壊の中で得する方法) ②西遊記・・・第67章「執着と堕落」(執着→悟空が八戒に勝る場合 堕落→八戒が悟空に勝る場合) ③経典・・・理趣経第4章、5章、6章(滑らかな不倫と不倫の中の清らかさ) | ||
第33回 | ①西遊記・・・第67章「七絶山ー大蛇妖怪」(執着→悟空が八戒に勝る場合 堕落→八戒が悟空に勝る場合) ②理趣教・・・第4章、5章、6章(滑らかな不倫と不倫の中の清らかさ) ③功法 | ||
第34回 | ①理趣教・・・第6回(仏として生まれた仏はいない) ②実学・・・社会科学(富と力の変移への対応) | ||
第35回 | ①西遊記・・・第68章(得意の絶頂という障害) ②理趣経・・・第7章以後(空と無相と無願) ③功法 | ||
第36回 | ①経典・・・理趣経第9章,10章(どうすれば仏は喜ぶか) ②実学・・・社会科学(これからの日本と私達の対応の仕方) ③西遊記・・・第68章(仏の道の中の大きな障害・しがらみと世間の目) | ||
第37回 | |||
第38回 | ①西遊記・・・獅駝嶺の三大妖怪(人生三大障害を乗り越える方法) ②理趣経・・・悟りへ導く智慧(悟りは無量無辺で法は一性究竟) ③南華功・・・調身調気と煉気(八卦功と十二経絽功と小周天) | ||
第39回 | ①理趣経・・・悟りへ導く智慧(悟りは無量無辺で法は一性究竟) ②実学・・・地学と地理(風土と風水) | ||
第40回 | ①西遊記・・・比丘国(祿位と胡為の誘惑) ②理趣経・・・第17章(究極の密教) ③功法・・・(内火の復習) | ||
第41回 | ①理趣経・・・第17章(究極の密教) ②実学・・・風土と風水(究極の密教) | ||
第42回 | ①西遊記・・・(ドブ鼠の輩) ②華厳経・・・入法界品(まごころとやさしさ 思いやりは仏の道に勝る) ③功法 | ||
第43回 | ①功夫・・・唯識と法相功法 ②実学・・・穴形と六大都市 ③外道・・・五常と四維三倫 | ||
第44回 | ①儒家処世術・・・四維と三論 ②西遊記解説・・・滅法と強覇 ③経典総復習・・・阿含と法句 | ||
第45回 | ①実学・・・陽宅と間隔(家相学) ②西遊記・・・勧善と督善(鳳仙群) ③経典・・・金剛と楞伽(空と識) | ||
第46回 | ①時事課題・・・少年少女の暴走=飢餓 ②西遊記・・・宗教価値の基準=救苦 ③実学・・・世界文化の発生=近東 | ||
第47回 | ①西遊記解説・・・宗教価値の基準=救苦 ②実学史学・・・世界文明の起源=近東 ③時事課題・・・小淵内閣の本質=禿鷹 | ||
第48回 | ①西遊記解説・・・厭労苦戒 ②経典研読・・・円覚経 ③功法導論・・・修夢 | ||
第49回 | |||
第50回 | ①実学・・・地中海 ②西遊記・・・月兎精 ③経典購読・・・円覚経 | ||
第51回 | ①時事解説・・・バブルとデフレ ②西遊記・・・濡衣と冤罪 ③経典・・・円と覚 | ||
第52回 | ①西遊記・・・銅台府 ②経典・・・円覚経 ③功・・・修夢功 | ||
下 | 第53回 | ①功・・・修夢功 ②実学・・・ローマ ③西遊記・・・凌雲渡 | |
第54回 | ①西遊記・・・大団円 ②経典・・・円覚経 ③実学・・・ローマ | ||
第55回 | ①実学・・・ローマ ②秘術・・・陀羅尼 ③経典・・・円覚経 | ||
第56回 | ①功法・・・光明功概説 ②実学・・・民族大移動 ③秘術・・・真言阿羅尼 | ||
第57回 | ①実学・・・民族大移動 ②秘術・・・真言陀羅尼 ③経典・・・円覚経真解 | ||
第58回 | ①経典・・・円覚経真解 ②功法・・・六法光明功 ③実学・・・ヨーロッパ | ||
第59回 | ①功法・・・六法光明功 ②実学・・・ヨーロッパ ③秘術・・・ボン教入門 | ||
第60回 | ①経典・・・円覚経真解 ②功法・・・中陰度亡法 ③実学・・・長江と黄河 | ||
第61回 | ①実学・・・三国 ②経典・・・円覚 ③功法・・・転移 | ||
第62回 | ①経典・・・円覚 ②功法・・・転移 ③実学・・・隋 唐 | ||
第63回 | |||
第64回 | |||
第65回 | ①功法・・・中陰度亡 ②実学・・・唐宋金元 ③経典・・・金剛経解 | ||
第66回 | ①実学・・・唐宋金元 ②経典・・・金剛経解 ③功法・・・転移布哇 | ||
第67回 | ①経典・・・金剛経 ②功法・・・転移法 ③実学・・・宋・元・明 | ||
第68回 | ①実学・・・清 朝 ②経典・・・金剛経 ③功法・・・神功入門 | ||
第69回 | ①経典・・・金剛経 ②功法・・・神功入門 ③実学・・・日本の誕生 | ||
第70回 | ①神の病候 ②日本の誕生 ③金剛経解 | ||
第71回 | ①飛鳥奈良平安 ②金剛経解 ②神 変 | ||
第72回 | ①金剛経解 ②神功功法 ③三大幕府 | ||
第73回 | ①三大幕府 ②金剛経解 ③神功功法 | ||
第74回 | ①世界大戦 ②金剛経解 ③神功功法 | ||
第75回 | |||
第76回 |
密教功法特別秘伝講座
全9巻
タイトル | 税込価格 | ||||
内火 | 200,000円 | 210,000円 | |||
幻身 | 200,000円 | 210,000円 | |||
修夢 | 200,000円 | 210,000円 | |||
光明 | 200,000円 | 210,000円 | |||
中陰1 | 200,000円 | 210,000円 | |||
中陰2 | 200,000円 | 210,000円 | |||
転移 | 200,000円 | 210,000円 | |||
大手印 | 400,000円 | 420,000円 | |||
楽菩提法(大手印秘術1) | 300,000円 | 315,000円 | |||
楽菩提法(大手印秘術2) | 300,000円 | 315,000円 |
受講資格=「守護仏」講座を受講済の方
特別講座
全5巻
タイトル | 税込価格 | |||
推拿(経絡により痛みを治療) | 50,000円 | 52,500円 | ||
魏志倭人伝の正しい読み方 2巻 | 50,000円 | 52,500円 | ||
七慧神奏文・求鳳奏文 | 50,000円 | 52,500円 | ||
霊魂と意念の科学 | 50,000円 | 52,500円 | ||
守護仏の見方 如来蔵真言 | 100,000円 100,000円 | 105,000円 105,000円 |
受講資格不問単巻での購入も可能です。
特別秘伝講座
全4巻
タイトル | 税込価格 | ||||
開光点眼秘儀(守護仏入魂法) | 100,000円 | 105,000円 | |||
除霊法 | 100,000円 | 105,000円 | |||
仏教の根本原理と祈祷(水子霊供養) | 100,000円 | 105,000円 | |||
霊符 実践法 | 100,000円 | 105,000円 |
*受講資格=「守護仏」及び「内火」受講以上の方
[本教]特別講座
タイトル | 税込価格 | ||||
1 | 本史・本法・三節法・攤尸法・離体法 | 200,000円 | 210,000円 | ||
2 | 透身三脈・光明功・沐浴功 | 200,000円 | 210,000円 | ||
3 | 離体法・開頂門・九注住 | 200,000円 | 210,000円 |
*受講資格=「内火」受講済みの方
お申し込み先
日 本 員 林 学 会
代表 掛川掌瑛(東海金)
☎Fax 0267-22-0001
〒384-0801 長野県小諸市甲4655-15 中国占術研究所
E-MAIL showayweb〇msn.com
Comment